
2.132021
2年間の全課程を終えました。計31科目、672時間の講義を受講しました。通学、レポート、卒論、飲み会を合わせると1千時間は投入した模様。楽しかった!です。もっと早く参加するべきでしたね。今後は『実行』に励むことにします。
2.62021
ご高齢ながら、要職にある方の謝罪会見がありました。ツッコミどころ満載と言われておりますが、私も首を突っ込んでみます。 (1)ご高齢さすがに80歳代でこの要職は無理ですね。ご本人の執着なのか、周囲の甘えなのか。
11.262020
祝日ながら遠出もままならず、自宅から徒歩圏内の酒蔵で昼食を頂きました。以前は観光バスが並び、地元民としては近寄りがたかったところ。発酵食品を上手に使っておられ、美味しく頂戴しました。付属の販売店にも立ち寄り、750ml×3本も購入。
10.12020
芸能人の自殺 このように連続するのは初めてでは。それぞれに悲痛な思いがあったこととお察しします。私は、この現象には芸能業界特有の問題が通底している、と思います。芸能人は基本的に個の力で勝負されています。成功すれば、夢のような報酬を手にされる。
8.292020
遅い夏休みを頂き、天橋立方面に一泊旅行しました。途中、出石で皿そばを頂きましたが、感動的おいしさ。こじんまりとしながら風情ある街並み。隠居したらそば屋の2階を借りてフラフラと余生を味わうのもいいなぁ、と思いました。
8.292020
安倍首相が辞意を表明されました。私は失礼ながら、秘かに「偉大なる凡人宰相」とお呼びしていました。首相は決して飛びぬけて優秀な方ではなかったと思います。しかしそのことを徹底的に自覚されていた。凡人としての自分に何ができるか、それを片時も忘れなかった。
8.112020
NHKスペシャル『渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~』(8月9日オンエア) 現在94歳であるという渡辺氏の能力と情熱の高さに唸ってしまいました。
6.292020
アジサイが見ごろを迎えている、住吉神社(明石市魚住町)に参拝しました。砂浜、松林、アジサイと17世紀建立の楼門、能舞台、本殿等。一体となって風情ある景観を作り出しています。西日本は歴史文物の宝庫ですね。(蚊に相当栄養を供給しました。
5.122020
少なくとも第一波は通り過ぎようとしているようですね。医療現場で献身的な活躍を続けてこられた皆様に、感謝。飲食関係の皆様、もう少ししたら行きます!!写真は最近受信したメールの内、業界団体からの分。それぞれに2~30ページほどの書類が添付されている。
Copyright © 播州倉庫株式会社 All rights reserved.